ストームグラス 作るか、、

2016年03月15日/ 琉球の気候/ 教材作り

ストームグラス 作るか、、
ちょっと前のこと、石屋のMくんが今度のあそ部でストームグラス作ろうかなぁ,,
って話してて
怪人もかねてより作ってみたかったんで,この際「ワシも作るー!」ってなったの

ストームグラスっていうのはね19世紀の頭の横に春巻きがいっぱいくっついた様な髪型の南蛮人が
男のくせにタイツとか履きやがって,っていう様な時代に考案された気象予報装置っす
大航海時代に天気が予測出来る、ってんで帆船とかに備え付けてたガラス製のビン状のもんです

で、その仕組みはね
液体の中で樟脳(しょうのう)がアルコールに溶かされてて
気温や湿度,気圧の変化に応じて
ビンの中で樟脳の結晶が出来たり,成長したり,消失したり、、、
っていう状態の変化が見られる,と
で、その日々の変化をしっかり見ていると

結晶が消失、小さくなる→ 晴れ
小さい結晶が舞う→    雨
結晶が急成長→      嵐

ってな感じにその後に来る天気が予測出来ます,っていう仕組み
まぁ今はアメダスとかナウキャストとかあるからいらないっちゃぁいらないんだけどさ
オサレなビンに入れたらインテリアとしてもいいんじゃない?っていうことで作るっす

で、めんどくさいの嫌いな怪人的には「レシピだけくれ!」ってのが楽でいいなぁ、と
M君に打電
速攻返ってきたレシピがこれ

蒸留水:50 mL  無水エタ:80 mL
KNO3:5 g 、 NH3Cl:5g 樟脳:25 g

を混ぜくったらいいんだけど、、、
KNO3これさ、
硝酸カリウム、、、これにちょっと悪巧みすると火薬が出来るんですわ
ので最近購入がめんどくさいことになってる薬品だなぁ、、、って事が判明

なんかいい方法ないかなぁ、ってのと
そもそもこの硝酸カリウムと塩化アンモニウムが水溶液中で何してくれるんだろう???
っていうことで軽く頭の中でシミュレーションしても意味わからんまま。
M君に聞くもわからんままで

わかんないけど必要なんだろうな

っていう箱に入れることに
どうせバッファーだろうから入ってればいいや,って事と理解

で、水溶液中にイオンの形でK、Cl、NO3、NH3が入ってればいいんだよなぁ、、ってことになったんで
身近なところに転がってるモンで作ってみよう!ってのがさっき

で、考えたのが
お家に転がってた KCl:塩化カリウム、
ストームグラス 作るか、、
薬局で売ってる冷却剤、叩くと冷えるってヤツ、これ、主成分は水と硝酸アンモニウムってヤツ(こいつはあと尿素)
尿素と硝酸アンモニウム(硝安)は水に溶解するとき吸熱反応を示すのでその性質が冷却剤に使われてます
で、この二つを水に溶かすと 
KCl→ K + Cl 
NH4NO3→ NH4 + NO3

なんで硝酸カリウムなくても同じ結果になるかな,,と


蒸留水:50 mL  無水エタ:80 mL
KCl:5 g 、 NH4NO3:5g 
樟脳:25 g
を材料に決定(しかも10倍にしておっとこまえな分量で作ってみることに)

まず
ストームグラス 作るか、、
①樟脳をエタノールに溶かしておきます
ストームグラス 作るか、、
硝安は尿素とか不純物多そうだな、、まぁいいや
ストームグラス 作るか、、
塩化カリウム、硝安も重さ計って
ストームグラス 作るか、、
②蒸留水に溶かしておきます
(やっぱり不純物多いや、、ので溶かしたあとにろ紙で漉します)

ストームグラス 作るか、、
しっかり溶けたら①に②を投入 一気に白濁します
ストームグラス 作るか、、
しっかり振りふりしたら、これで一応完成
ここから結晶の成長の具合を見てエタノールくわえたり樟脳くわえたりします

ストームグラス 作るか、、
お家において安定させます (ちょっと冷やして、、ね)
数時間後
ストームグラス 作るか、、
おお、きれいな結晶が出てきた
ストームグラス 作るか、、
ピントあわねぇな、、まぁいいや
とりあえず完成 結晶のサイズとか微調整するっす

結晶ができない→ 蒸留水滴下
結晶が小さい→ 蒸留水滴下
結晶がでかすぎ→ エタノール滴下
いずれも数数滴垂らしてよく混ぜて静置
気長に調整するといいっす

これで天気がわかるようになるといいなぁ
これも小分けして
アートウイズズーで出品だぁ!

つれっづれ

0320)
ストームグラス 作るか、、
調整は結晶多めがいいかな
ストームグラス 作るか、、
蒸留水を2ccくらい足して 湯煎 放置して晴天時に結晶が出るように
(業連:ヒヨコマメさん、そっちのは調整前なので結晶のでが悪いようならいじります)
ストームグラス 作るか、、
んで,落ち着いてきた
ストームグラス 作るか、、
針状結晶が成長してキレイ
ストームグラス 作るか、、
結晶の出来方見ていると
硝安と塩カリの仕事が何となく見えてきたかな

温度変化でこのどれかの組み合わせで微小結晶がまず出来て
それを核に樟脳の結晶が成長する、そのための薬品っぽいです
んで硝安は結晶化で放熱反応、溶解時に吸熱反応が起こるから
その際に熱で滞留が起こるとかが滞留する要因かしら、、と
何となく数日眺めていてそう思うことにしてみた



同じカテゴリー(琉球の気候)の記事
雨 いろいろ
雨 いろいろ(2016-04-09 13:26)

台風21号15
台風21号15(2015-09-23 18:53)

台風15号15
台風15号15(2015-08-16 08:14)

台風13号 2015
台風13号 2015(2015-08-02 09:39)

台風12号 2015
台風12号 2015(2015-07-21 18:34)


Posted by ヤポニカ at 14:25│Comments(4)
この記事へのコメント
この記事を書いてくれて感謝です!
子供の自由研究にストームグラスを作ろうとして入れ物までは作ったものの、
肝心の材料(硝酸カリウム)が手に入らず、困っていました。

明日、さっそく薬局で材料を揃えてきます♪
質問なのですが、ヒエ●ンはカチンとやる前の状態で良いのでしょうか?
Posted by らな at 2018年08月18日 05:10
らなさま
コメントありがとうございます
ぜひ作られてください
夏と冬では溶解度が違うのでその辺も考慮されるといいと思います
冷却材は水と反応して吸熱効果を示しているだけです。使用後のものでも構いませんが都合よく使用後のものがないのと、重さが測れないので反応前のものを使います
Posted by やぽにか.やぽにか. at 2018年08月18日 06:45
お返事有難うございます。
薬局で購入してきました♪ グラスを並べる棚のような物は完成したので後はグラスの中身を作るばかりです。
使用前の物で良いのですね^^ 教えてくださって有難うございます。
Posted by らな at 2018年08月19日 03:17
頑張ってみてください。
他にも色々作るネタは書いてあるので興味があれば覗いてみてください
Posted by やぽにか.やぽにか. at 2018年08月19日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。