【PR】

  

Posted by TI-DA at

草編み講座(参加)

2013年08月28日/ その他 ヒト


某科学啓蒙施設にきています

Yきちさんからお誘いのあった講座に参加しに来ました

今日は昔遊びの中の草編み、をかまどおばぁ先生に習う、という講座(かな?)

クロツグと

ビロウヤシが今日の材料
土人も昔作れたけど,,まったく覚えてない、のでもう一度習いに来ました

ゆるりと始まり

基本の風車

に、手を加えて魚

別バージョンの魚

このあたりから土人完全別行動モード

新報社から今回の講師の先生の本が出てるらしく勝手に作ってます
※:なお、みんなは風車作ってます

バッタ?

ムカデ

もういっちょムカデ(草の状態が良くなかったんで紙テープでこさえてみました)

って好き勝手やってたら時間来て終了

久しぶりに思い出しました
もう少し身に付けるかな、、、

つれづれ


  

Posted by ヤポニカ at 23:29Comments(2)

台風15号

2013年08月27日/ 琉球の気候


フィリピンおきにいた熱低が

台風へとクラスチェンジ 996hpa, 08.27. 10:12

本島は、まぁ来ないかな?っていう予想進路

もう秋が迫って来てますが水温未だ高し、どうなりますかねぇ

追記:

992hpa, 08.27. 22:26 あれ?くるかな?

985hpa, 08.28. 11:12. 少し成長

980hpa, 08.29. 09:30. 本島はそれそうですね、

太平洋上の熱低も気になります[

996hpa, 08.30, 09:37. どうやら 本土直撃コースですね

本土の方は警戒してくださいね

0831. 消えました





沖縄的には動き出した熱低の動きが気になります


  

Posted by ヤポニカ at 10:17Comments(0)

気晴らしにはプランクトンすくい

2013年08月25日/ 琉球の生物(海)

書き物が進まない、、、

夕方過ぎに気付きました、遊びが足りないんだ!と

で,移動、海中道路へ、二重の虹が出てて得した気分

で、浜比嘉島へ,この前植物見に行った時,流れあっていい感じの港があったので
試してみたかったのを思い出したのでした
外洋に面していると思わぬVIPがとれるんで確認しておかないと、、、

これが1セットになっている土人のプランクトンキット +ルイボスティー

青バケツの中には 青バケツ小(獲物入れ)、集魚灯、代え電池(エネループ)など、“ほ”のお薬の入った不思議な水
っす、これで日没後しばらく遊べる訳です

でコンビニ飯などをかっこんだら

日没後の空の変化なんか見てみたりして

華麗にLight ON! プランクトンすくいのスタートです

くらくなると色々集まってきます

なんかこういうのが掬えるのです

、、、、、、

なんかあんまり面白くない、、、

ほしい役者が揃ってない感じ、、、

ここはあんまりよくないのかもしれないっす

でもまぁ星もきれいなのでだらだら掬って

電池切れたので終了!
グルクマほか色々とれたけど
やっぱりVIPがいない、
ここははずれです

うーん、でもまぁいいかぁ
星がきれいでした

あ、そうそう訳あって購入したルイボスティー、何に使うか知ってますか?
これで手を洗うと魚くささが本当によく落ちます
(たぶんMgイオンが作用しているのかと,,)
他のものでは駄目です、ルイボスティーが優れているのです
魚いじる場面ではおすすめですよ!

今回は落ちも何もありません
以上!

おしらせ

某科学啓蒙施設で水曜日夜
草編みの講座があります
興味ある方は参加してみてください  

Posted by ヤポニカ at 01:55Comments(2)

Hさんとカニ取りに

2013年08月24日/ 琉球の生物(海)

今日は朝から立て込んでて
あっちいったりこっち電話したりで

で、座間味に行って台風で足止めされてたカニ屋のHさんが戻ってこれたようで、
少しフィールドご一緒する事に

ちょっと北進してまんざげの近くへ

こういう岩場が今日の戦場
無数にあいている1cmほどの穴にいるもんと戦いに来ました

いやぁ簡単ではないわねぇ結構素早いわ
Sっちが野生の勘で捕まえました
そう、ルリマダラシオマネキさん
っす

じっとしてると周りの穴から湧いてくる、♂♀ペアで出てきやがったり、
でも、すぐに引っ込んじゃう
くじけず挑戦する事しばし

いえーい!土人もとったぜー、
でほかにもカラッパとかヤマトオサガニとかいろいろみて
イソアワモチ見て、タマガイみて
ってやってたら

潮が満ちて来たので
撤収

那覇で大風邪引いてダウン中のげっちょさんと少し会ってから

居酒屋さんで色々話し込んで1時閉店で強制終了

HさんSっち、おつかれさんです

さて次だ
  

Posted by ヤポニカ at 02:17Comments(0)

古宇利島探検隊

2013年08月23日/ 琉球の植生

あっさ

台風去ったけどいまいちな天気の中、T先生拾って北進っす

今日、キャン言わすのは古宇利島、羽地内海にあるちょっと前まで離島だった島、
橋が架かったので昔の情報と会わせてどんな植物が生えてるか、いっちょ確認してみましょうよ
ってんで(土人は道切り開き担当)植生のありそうな所を攻め続けます

って,本当に植生が残ってない、、崖地とか限られた所に石灰岩があるので
そこがパッチ状に残っているのかなぁ、、、とそんな感じ
まずは陸上部分を見てみます

なんかここ、全体的に変な感じ、モクタチバナが多くてさ、ニガキも多い
日なたきっつきつの所にヤブニッケイがいっぱい居たり道際にサルカケミカンが繁茂してたりと
最近森が急速に無くなったのかしらねぇ、、ってラインナップと違和感が、、
まぁ木にも止めずに前進前進


オオシマコバンノキ、

テリハノブドウ、

今年は本当に多いリュウキュウボタンヅル

ハマサルトリイバラ、果実できてました

キキョウランさいてて

ノシラン(青)と

ヤブラン(白)花咲いてて (って白くとんじゃってるなぁ)

セイタカアワダチソウ、

アオノリュウゼツラン、これの繊維がいわゆるサイザル,マニラ麻になる繊維のもとです

これいい名前、ミツバビンボウカヅラ、土人の琴線に触れた名前です

橋が架かったからでしょうね、小学校は廃校になってました 
こういうのは本当にいい事なのかなぁ、島に公務員がいなくなる訳だしねぇ、、、
alt="" >
校庭にウバメガシ生えてて少し焦った、、植えたものでした

モエジマシダ(ピントはあっていません,私が忘れない用です)


しかし、この島は生き物を見ないなぁ、ほとんど切り開かれてしまっているからかねぇ、、
と思ってて

路上でリュウキュウアオヘビのDOR発見(路上死体もこの一個のみ、寂しい島でした)

まだ少しウエット、おそらく今日でしょう、
奄美とかでよく見る体に沿った黒いラインがはっきり入る個体でした、、もったいない、、

で、
あらかた入れるとこはいったので

この島は周りを海食崖で覆われているので海岸へのアプローチがほとんど出来ない、
港のそばでなんとかアクセスして海岸植生も

ばかちょうの植草、、なんつったけ、ホウライカガミだ、

シイノキカズラ、

ガジュマル?っぽいけどちがう、シマシラキ、安定のトウダイグサ科でした、

♂♀があるらしいこれは♀

こっち雄花

で、海草も少しみて帰ろうかと思ったら

で、でけぇ

ここのイソアワモチ、、バカみたいにでかい、しかもいっぱいいる、、、

こいつ水に溺れるんで潮が引かないと出てこない干潟観察会の人気者、眼点がかわいいっす

でこれで一応この時期に見る古宇利島、これにて終了
で、
飯を食おうと思ったら

お盆

お盆

準備中

お休みです


って撃沈続きで

昔話だったらいったらぜったい駄目なのに、って店にはいってみて進められるままにダチョウそば、,,

う、うーん、800円かぁ、、うーん

で、移動
場所は言えないけどさぁ

コイツを見に来ました
わかります?

ワニさんです、いやぁイルカンダと違って色が薄いなぁ、、、なんてみて

移動
途中自販機詣でを繰り返し水分補給
瀬底島へ

ヤンバルアカメガシワ

立派なツルグミ

この島だけゲッキツが至るとこで咲いてた、なんかあるのかなぁ

シマヤマヒハツ、実生だとわかりづれぇ

で、夕方になり蚊が出て来たんだけどここの蚊、

イタッ、ってなるくらい痛い

いい加減さされまくった所で撤収

高速のって

帰って来て

標本押して

打ち合わせして

終了です T先生お疲れさまでした

まだまだ暑いなぁ

頑張りましょう

つれづれです

あ,眺めのいいとこはすごくいいかんじです  

Posted by ヤポニカ at 11:01Comments(0)

浜比嘉島探検隊

2013年08月19日/ 琉球の植生

あっさでーす

あさからT先生拾って 卒業生のMさん Tさんと海中道路へ

ここでTばさんと合流、今日は、

おそらく暑くていやになるだろうけど頑張るぞ,調査
浜比嘉島をキャン言わす
に来ています


橋が架かって陸続きになった近場の離島、浜比嘉島、近いんですがちゃんとしっかり調べてないんで、、
ってことなんで
(おことわり:あ、ピントがあってない事があります、皆さんに見せる事が目的でなく
土人が忘れない事が目的なので気にしません)

まぁこんな感じで大の大人が地面や路傍の植物いじくって大騒ぎしているのです

イワダレソウ

リュウキュウウマノスズクサの果実、もうはじけてしまってて

ナガエコミカンソウ、分からんのはたいていトウダイグサ科

オキナワソケイ、モクセイ科、、土人が見たいのはシマソケイ、キョウチクトウ科だったのに、、
紛らわしい名前だ

アミガサギリ、,トウダイグサ科

ハチジョウカグマ

リュウキュウボタンヅル,花や果実見れて(今年はおおいなぁ)

エビヅル、ブドウ科

巻きヒゲが対生してスッゲー毛むくじゃら

いやー、シャレにならんくらい暑い、、、、眺めいいとこでて休憩、なんか気力もつかなぁ
って、もうお昼になってたので

メシ


メシ屋の前にあるここの人工ビーチ、昔台風でオープンして間もなく砂から土台からなくなったんですが
災害復旧で前より大規模に復活してました。でもねぇ、
人工ビーチの外側に水面ぎりぎりに砂流出防止の壁が見えててさぁ
これで海水が停滞すんだよねぇ、、クラゲ湧きやすくなるんだよねぇ、、
なんて資料写真撮ってみたり

で駐車場に変わった構造物が 植物の繊維などで出来た,一瞬鳥の巣を思わせるようなフォルム
ネズミモチの先端についてました

なぜかTさんが穴ホがしたら

かなり本気の集団が中からこぼれ出て来て、むっちゃいい動きで巣を見回ってて

うーんいいもん見た,でもなんて名前のありでしょうなぁ
(知ってるヒトいたら教えて下さい,樹上性で腹部の半分が白い、ちょっと大型のありです)
(調べたらクロトゲアリのようでした 幼虫の出す糸で巣を紡ぐそうで)

で,場所変えて



ニガカシュウ、ヤマノイモ科

ここにもあったカジノキ 

シマヤマヒハツ、実

ハスノハギリ、おおきいなぁ


あ、それからこれ、土人的超VIP! 場所は教えないけどこれ
シロツブの実生っす、あのシロツブのですよ

トゲもしっかりあってさ
まぁ
ダレも分からないでしょうからいいんですが,,,
(神奈川にいるAくん、見つけたよぉ,本当にあったよう,大感動っす!!!)
で,また移動

午後になっても結構日差し強い

今度は海岸沿いの植物見てさ

シイノキカズラ発見


台風の影響が出てる波を感じながら
いちおうこれで島をぐるりと回って、入れる道はいってみて、いろいろしたので
終了!!
海中道路でオッパ牛乳ソフトクリームで軽く打ち上げ
T先生、一同 おつかれっした

さて
次だ
もう少し 書きなぐり続きます


  

Posted by ヤポニカ at 22:39Comments(10)

台風12号

2013年08月18日/ 琉球の気候


熱低が台風へクラスチェンジ
12号になりました
994hpa, 08.18. 16:16

本島には寄らないかもしれないけど少し注目、別の熱低もあるしね

さてどうなりますか
追記:

992hpa, 08.19. 06:28. 本島には影響なさそうですが動きが読みにくいですね

海水温が本島周辺でも30度以上なんで台風は大きくなれる状態ですねぇ

さてさて

992hpa, 08.19. 20:17. 海は結構波が出てた、、うーん

985hpa, 08.20. 12:35. 成長してきた

970hpa, 08.21. 1:47. 本島は強風域、まぁ少し涼しくなっていいですね

水温はまだまだ30度あるし、力は衰えないでしょうねぇ

965hpa, 08.22. 07:17 過ぎましたね 太平洋上には高気圧が、また居座るのかな

08.23. 11:05. 消えました

被害はあったのかな?

若干、若干水温も下がったかな?  

Posted by ヤポニカ at 16:09Comments(2)

海のちまいの採る!

2013年08月18日/ 琉球の生物(海)


朝からU市のカーミジーに

学生さんの調査見届けついでに普段当たり前すぎて
撮らない資料写真(これが結構ないのよね)でもとるかなぁって
だいぶ工事が進んでて橋の形が見えて来てました

水午前中なのに ぬるし! 生き物にはつらい夏っぽいです
で、
なかなか撮らない写真とは
いきもんでは

例えばクロナマコ

とその糞

ニセクロナマコ

クリイロナマコ

オオイカリナマコ

の口吻部分

スナジャワン

アナエビの巣穴

ソデカラッパの埋まってるとこ

左右の形が違うハサミ

キイロダカラ外套膜あり

外套膜ひっこんだとこ

海草なんかでは

リュウキュウスガモ

マツバウミジグサ(かな?)

ウミヒルモ

コアマモ?この辺すっかりいい加減になっちゃったなぁ、入れ直さんと、、、
海藻では

ウミユキウチワ

なんだろヤバネモクかな?ホンダワラ類の生えてるとこ

おなじくラッパモク
といった
観察会での普通に見えるヤツ、以外と無いんですよ説明用の資料がさ、、
なのでせっかくなんでそんなヤツの写真撮りまくって

フラフラしてたら

しれっと足下にいたコンゴウフグゲット!コイツ結構おいしいんですよねぇ
しかも自分が鍋にもなるスグレモノ!
もう少し大きかったら食っちゃうのになぁ


少し曇天でも結構暑い、、うーん

で,少しSへい使って資料作り
海草藻場や砂地なんかでこまーい生き物を捕まえたいあなた、どうやってますか?
こまーい生き物は狙って捕るのではなく 水ごと掻き採るのです
どうするかってーと

まずタモ網を

藻場に立てたら

片足で水をかき込みながら網を通過する水の量を増やすように

しつこいくらいに網の中に水をかき込みます

こうすると海草にしがみついているクモガニ系のヤツとかヒシガニ系のちんまいのが
水ごと網の方へ移動してゲット出来るんですわ

で、そんなすると中に色々たまるのでその中をじっくり探すと

ガザミのがきとか

テナガヒシガニ?かな、のちんまいの

イッカクガにとかのちんまいの
とかがわんさかとれるのです
こうすると見つけてとれないサイズの生き物がどんだけいるのか分かってとっても面白いんですよ


とかなんとかしてたら調査終わったみたいでこっちの磯遊びも終了、、、

暑いなぁ
サンゴ白くなってたし結構今年も大変そうな海の中でした

つれづれ
さぁ次だ

追記:
ホンダワラ類の浮き、

風で打ち寄せられると

こんなんで

こんなんです
これ,昔は畑の横に積んでおいてリンやカリウムの豊富ないい肥料にしてたんですよねぇ
まぁいいや、浜比嘉で見つけたから写真撮りました  

Posted by ヤポニカ at 13:32Comments(2)

T先生実習@ネクマチジ岳

2013年08月17日/ 琉球の植生


あっさ!

大学に集合して点呼点呼!

今日はT先生の授業の締めくくり、塩屋にあるネクマチジ岳に登って色んな生き物やら植物やら岩石やらを
受講している1年生に見せ倒す!!
というののお手伝いに参加
今回30名弱も参加者がいるので土人とT先生が二手に分かれて案内役です

んで、早速登ります、このネクマチジ岳は北部の中でも古生代石灰岩がかたまって出来ている地形で、
中南部っぽい植物が見れる一方でヤンバルの植物も見れるお得な所、
まぁ土人のいつものいい加減な説明で進みます
(今回人間多い,白くつぶすのめんどいので割愛)

ヒノキバヤドリギ、、、だからどうした?って感じですかね、
どうやったらこの生き方にたどり着いたんだろう、、
この「全力他力本願寺住職」って感じがきゅんと来ます
大幅に割愛して


山頂、昼飯等々です

おにぎりなどをほおばったら(写真はT先生です)
山の向こうが真っ白けっけ、

雨が来ます

青の点滅信号が少ししたら赤になるくらい確実性の高い確率で

雨が来ます

という事でさくっと移動開始

今回アオヘビ祭り、リュウキュウアオヘビが3匹も出ましたねぇ
んでもって下山、と思ったら豪雨、はい、さっき頂上で見た塊ですね
来ました来ましたってなもんで

土人は傘さしてみたんだけどみんなかわいそうなんでT先生からクワズイモのプレゼント
いい感じで傘代わりをつとめてくれて

でもそれが集団になるとちょっと香ばしい、、、
 上から見ると葉っぱが移動しているように見えるんだろうなぁ

で車の所に戻ったらさ、、、
晴れてきやがって、、、

で気を取り直して事前に仕込んだT先生からのスイカの差し入れ
展望台で切り分けてみんなで食して
(そうそう今回本当にびっくりしました。ゴミ袋にスイカとドライアイスいれて冷やしておくと
スイカが炭酸っぽくなって当社比2倍くらいおいしくなります、
T先生がためしてガッテンで仕入れたネタだったんですが本当でした
すごくおすすめです,皆さん試してみましょう)

で,最後にクワズイモの傘もって記念撮影

で,解散、T先生、Tさん、学生さん、おつかれさまでした

で帰って来てがっこうで見つけたのは

さっき傘にしてたクワズイモ、全部が全部まっすぐになってて
あー、暑いんだねぇ、一番日差しをさける角度になってるねぇ
今年は植物にもきついんだろうねぇ

なんて事を考えて撤収
楽しかったっす

でわでわ

業連:この前からの夏休み番組,放送日が未まりました
OTV報道スペシャル 
地球の宝が棲む島~沖縄・奄美の生きものたち~ 
8月31日(土)午前9:55分からの55分枠の番組です。
おヒマな方は覗いてみて下さい
(土人のうちでは見れないので,,,)
  

Posted by ヤポニカ at 16:36Comments(0)

業連:撮影とか打ち合わせとか

2013年08月16日/ その他 自然


今日はまたもや某科学啓蒙施設へ

細々した話なんですが Mそさんからちょっと前に打診のあった写真を撮りに来ています
んで結構シャッター切ったらさ

西表島から職場体験に来ている男の子が明日帰っちゃうってんでワニの餌やりを体験するっちゅ−から

ぼっこに鶏肉結んで「高い高ーい」して運動不足とかストレス解消をする訳ですわ
んでもって

ほい

よっさ

もういっちょ

おりゃさ

よっしゃぁ、ってんで餌やり体験なんかみてさ
マレーガビアルは魚食いなんであんまり水上に飛び上がってこないですねぇ
Nらぁ曰く、四肢がシャム(えらいこと飛び上がれる出来る子)なんかに比べてきゃしゃかも、

、、なるへそ、そういわれると華奢かもね,,全体的に、、
骨はコイツの方がかっこいいんだよなぁ、、、うん

なんてことして
大学よって明日の打ち合わせとかしたら
さぁて
準備に入りますっす

つれづれでした

皆様へ
気付けば9万を超えておりました(+500も、、)
多くのヒトがこられているようでうれしい限りです
(その割にコメント増えないなぁ、、、コメントください!)
またこの調子で続けていきますので引き続き覗いてみて下さい
土人

業連:Mそさん


やえさそ、一応押さえましたんで、、、、
なんか面白い事無いですか?
誘って下さいな
  

Posted by ヤポニカ at 20:00Comments(0)

夏休み企画 オオヒキガエル骨格標本作りfor先生's@那覇国際

2013年08月13日/ 出前授業・ws


今日は南下!

沖縄生物教育研究会の先生向け夏休みの研修会の講師で那覇国際高校に来ています

ここで先生向けにオオヒキガエルの骨格標本づくりのやり方と骨の小話をする訳です
使うオオヒキガエルは県博のYさんが集めておいてくれたもの,始まる前に解凍です

で、先生向けなので少し小話も突っ込んだ話に、、なんて欲出したら大荷物がさらに増えて、、、
理科室に運ぶのが大変でした、、

ともあれこれで準備完了
本番を待ちます

で、本番、まずは大まかな骨格標本の作り方とか標本の持つ意味合いや
教育現場での位置づけなんか
えらそうにくっちゃべって

相手は理科室いっぱいの先生、よく聴いてくれるもんです

で、まぁ講釈たれてても一向に出来ないのでそこそこにして早速作業
ある程度まで見本見せて
各自にやってもらって

またある程度見本見せて
各自で,,以下同文
あっ、土人が写ってますよね、これ写真撮ったのは
しれっと参加してた“ど”あほうのN君です
(はやく“ど”がとれるといいね)

肺に空気入れたらほらパンパン、てなのを、、

んで後は自分の標本をきれいに仕上げるだけなので各自個人作業に移行

で昼飯

で、午後も続き

で、あらかた片付いたんでボデーはポリデントに入れて,皮は塩とミョウバンにつけ込んで、
あとはお家で仕上げてねって事にして
どあほうのN君が寸前にリクエストしてきやがった
標本から見る脊椎動物の歴史の小話
を持って来た色んな標本見せながらくっちゃべって

時間が来たので

無事終了!
参加者の皆さん,担当のT先生お疲れさまでした
分からない事があれば聞いて下さい


帰り路、いい感じで雨振って止んで、、気圧配置はでもまぁあまり変わらないしなぁ、、
まだ雨が降らない天気でしょうねぇ

少し余裕が出てきましたね
つれづれっす

さぁつぎっす
  

Posted by ヤポニカ at 23:22Comments(0)

やんばるガイドなど 日常

2013年08月13日/ その他 ヒト


北進!

で、いろいろしてから(内緒)爆睡!&超復活!!

ひよこまめさんことAさんご一家とその親戚の方々などなどをヤンバルの夜の世界にご案内
しに来ています
夕焼けとか見て凪を感じて夜になったのを満喫したら

トカゲモドキ見てカエルいっぱい出て、ホタル見て,と、いろいろみてから

移動、今の時期、天の川とかキレイなんで見に行って

白鳥座流星群とペルセウス座流星群みて
「金、金、金」って言えたとか言えないとかで盛り上がり

雲が出て来たので解散

Aさん、みなさん、お疲れさまでした

さぁ明日は那覇です
つれづれ



ええ、そうですよ
かきなぐっていますよ
そういってありますからね
もうしばらくつづきますよ


  

Posted by ヤポニカ at 01:59Comments(2)

シロアリのws クラフト展覗き見など

2013年08月11日/ 出前授業・ws

さて昨日の事ですが

どあほうのN君の代わりに仕込みをしに

といっても、枯れ木、、、なんですけどね これを届けて
明日の入時間とか打ち合わせて終了、、
んであけて今日、

某科学啓蒙施設へ

O市の子ども科学学力向上事業のwsの講師に来ています

準備して、N君に昨日の枯れ木切ったり割ったりしてシロアリ取り出してもろうたりして、、、

顕微鏡がえらいこと言う事きかん子でわたわたしてたらもう本番

今回の内容はシロアリってどんな生き物か?何を食べるの?目は?コミュニケーションは?など
地味な生き物にスポットを当て、その中の魅力を実験しながら見直そう、って感じの流れ

じっくりシロアリの特徴見てもらって

オキナワシロアリは油性のボールペンで書いた円の周りをまわりだすよね、、なんで?てなことを考えてもらって

油性ボールペンに含まれている溶媒(2フェノキシエタノール、オレイン酸、ベンジルアルコール)を用意して、
「この中の何がシロアリに働きかけているのか?」
考えてもらって

で,答えは2フェノキシエタノール、これがオキナワシロアリの道しるべフェロモンと同じ構造なんで
ボールペンの跡を仲間が歩いた跡と間違えて歩いちゃうんだよ,って解説して
腸内細菌観察してセルロースを分解する仕組み,家の柱を食べてしまう訳や生きた木を食べない理由、
イヌマキ(チャーギ)のすごい所,なんかをお話ししたら
1回目終了 これが全部で3回あります

で昼ご飯

某施設のレストランて昔驚く事が満載だったのに、店が変わったら結構いい感じ、野菜多めのバイキング

さくっとかっこんだら

2回目

以下同文


3回目

高学年向きだったんで少し突っ込んだ話を、、、
以下同文


長かったws3回,全て終了!
Tごん、Yきちさん,っかれした!

で事務所でゆんたく

自分の記事見つけてかなり新鮮な気持ちで内容読んでみたりして
だらっとしてたらYきちさんが

プラザハウスでひよこまめさんが展示会してるから覗きにいきましょう、ってなったので


さくっと移動

こんなタイトルのいろんな作家さんの集まる展示会、
染め物のAさんことひよこまめさんが出品中

ヨウジウオの小物入れバックや

これ、土人一押しのその名も“トン袋トート”

崖崩れ現場に積んであるトン袋、それをバックにしたらかっこいいと思うんですが、、

とヒヨコマメさんにいったのがだいぶん前の事
かなりトン袋っぽいバックになりました
(残念なことにすべて売れてしまったそうで、、)
おすすめです 興味ある方はヒヨコマメさんのブログでも見てみて下さい
http://hiyokomame432000.ti-da.net/
まだしばらくいそがしい、

さぁ次だ
つれっづ
  

Posted by ヤポニカ at 22:16Comments(2)

裏の川にも夏が来た2013 あきらめ など

2013年08月10日/ 琉球の生物(海)


夕方、U市へ

こういう地味な間違いがツボにくるんだけど、、という場所で
シロアリを探してみました
あほうのN君の企画のws、急遽土人がやることになってたけどシロアリはN君が用意してくれることになってたのに,,
昨日電話で「シロアリが見つからないんです、、、」ってことで探しに来た訳です

業連:
この事であほうのN君は土人を無駄に働かせた業績により晴れて
“ど”あほうのN君 に華麗にクラスチェンジしました
関係各位に置かれましては今後は“ど”をつけ忘れませんよう

でちょこっと土人が見つけた以外捕れんでさ、、、
時間も来たので

またもや移動

今回は本当はこっちがメイン、どあほうのN君に投網打たせて餌確保

こういうのは要らんちゅーてるのにさぁ、、、、

でなんとか餌そろえて
いつもの場所でいつもの竿だし
ここでS平、M君合流

投網の練習なんかしつつ
まてどもまてども

当たり無し



うーん


今年は魚影が薄い

なんでだろ?
雨が少ないから川に栄養が行ってないのかなぁ?
うーん

で、どあほうN君、割といいサイズのゴマフエかけたのにバラして
(どあほうだから、)
写真無し

でやっとこさ雑魚釣り竿に当たりあったと思ったら

ヒイラギなんかかけやがって(口の中が光るのS平に見せたりくらいしか役に立たん)


で3時半過ぎにさ,,
キレイで優雅な魚影が目の前を、、、、

この一回だけでした


当たりは無し

納竿です


今年の土人的には裏の川に夏が来ませんでした、、、、、
こんな年もあります

さぁ次だ!
つれづれ  

Posted by ヤポニカ at 04:59Comments(2)

夏休み番組 取材ナレ撮りなど

2013年08月09日/ 取材

で,開放された後、一路ゆいゆいへ

日陰見つけて超爆睡&超復活をもくろんでがっつり寝ます(後が大変だから)
で昼に

O局のMさんと合流、いい風景の所に移動

夏休みの自然番組の足りない部分の補撮とナレ撮りです

ほんでさぁ、昼の部終ったら企画の最終打ち合わせ、その間にもいろいろ電話が鳴ったりで
まぁこの時期ホントいつもいそがしいなぁ

で、あっという間に日没前、今回使わないけど色々あった方がいい夕焼けから薄暮にかけての撮影に海岸に行って

なんか地震雲っぽいのが昼間っからあるんだよなぁ、、なんだろこれ?
昼間にすげぇ重低音の破裂音が3回聞こえたし、、、関係あるかなぁ、、、

で日が沈むと色の変化がすごくって、ってなのを撮って

夜の撮影して、ホルストガエルの撮影して、最後に天の川撮影して、、、、

終了


はい、なにもありません
かきなぐりです
つれっづれっす

O.A.など細かく分かったらお知らせします(たぶん、,,)
でもうちテレビ無いしなぁ,,  

Posted by ヤポニカ at 02:31Comments(0)

がらまんキッズ@佐手小

2013年08月09日/ 出前授業・ws


今日も北へ

宜野座村の子どもたちに色んな体験させて,最後に舞台にまとめて発表する(だいぶはしょっていますが)
がらまんキッズの宿泊体験の夜から朝の部分の講師で国頭村の佐手という部落にいきまして

地元の佐手小の児童6名(だったかな?)といっしょにwsの真っ最中、
相変わらずこの辺は土人の管轄外、、表現だとか意味分かんない、、ので

校庭で子どもが寝るテントの準備なんかしつつ(見本用ひと張りだけね、、)

ws終わったらみんなでテント立てさせて

夕食(カレー)
なんかうた歌うヒトの演奏
んで準備


日没からは土人の時間、まずは薄暮の時間で昼の終わりを実感させて

夜の生き物の活動している様をみんなで覗き見、
この日はガラスヒバァにハブが出て、ハナサキガエル、リュウキュウカジカガエルなんかが出てたんだけど
やっぱりかなり乾燥してる
んでもってホシダとケホシダの違いとかマイナーな所をいじってみたり
オオゲジ、ギンボシザトウムシ、ゴミムシ類なんかのお仕事が昼間の後片付けです
ってな話をしながら観察会終了
佐手小戻って
少し星見たりして

大人が馬鹿話して、、、、、就寝 土人は明日の朝いちで周辺散歩がまってます

で,

無情にも朝、、、、

周辺を散歩散歩

あしだか軍曹お母さんが子ども袋もって移動中
こいつのゴキブリを襲う姿ったら、そりゃぁもうかっこいいんだから,,
なんて話をしてたらさ、

豪雨

スコールなんてもんじゃない豪雨

あわててがっこう戻って学校前の砂浜歩く事に(橋が架かってるからその下に入れば濡れないので、、)
で色々見たりして

相変わらず天気不安定で

すげー、ってのが何回かきて

動けないから橋の下うろうろしてたらアオウミガメの死体見つけて、まぁ素敵!

がっこもどって

あさごはんくらって

ほっとしてたら、もう天気いいんでやんの(むかつくわ、ほんま)

んで昨日の晩の振りかえりとかなんかに参加して

土人開放っす


業連:各位
またしばらく書きなぐります
つれっづれ
はい  

Posted by ヤポニカ at 02:18Comments(2)

T先生最終講義

2013年08月04日/ その他 ヒト

今日はお世話になっているT先生の最終講義

土人はなんか知らないうちに裏方になる事に,,,

準備の段階から記録写真を撮ってみたり,,

研究室に来た卒業生とやらせっぽいお土産贈呈写真撮ってみたり、、、

講義は

フィールドメインの先生らしく

45年間の調査の軌跡を写真で振り返る、といったなかなか内容の濃い最終講義でした
で講義終わって一路首里へ
懇親会で

やっと一息、Aくんなんかと久しぶりに話なんかしてみたり
んでもって色々あって

懇親会も記念写真とってお開きに、

T先生、本当にお疲れさまでした


記念品だそうです,お酒好きのマメの先生だけあってマメ&酒ビンを持ったシーサーを贈られてました

おまけ:

ハイこれ、みんなみて下さい,これですよこれ、さんざん大騒ぎしたのは


  

Posted by ヤポニカ at 23:13Comments(2)